2023年のふりかえり

2023年12月31日

恒例のふりかえり記事です。今年は例年と違って(?)昨日の記事「今年一年Godotでやったこと」から引き続きになります。

続きを読む...


今年一年Godotでやったこと

2023年12月30日

Godot Engine Advent Calendar 2023 25日目の記事です(大遅刻)。正直、何を書けばいいんだろう、と筆が重かったのが理由なのですが、Godot関連でやったことを3つほど。

続きを読む...


2022年のふりかえり

2022年12月31日

恒例の振り返り専用ブログ(?)の更新です。よろしくお願いします。noteかはてなブログに引っ越したいと思いつつとりあえずこちらで!

続きを読む...


2021年のふりかえり

2021年12月31日

ブログがほぼふりかえり専用になってしまっている……。日常的なことはTwitterに、技術的なネタはVR開発メモに書いてしまってるので、ブログで書くことがほとんどないんですよね。とりあえず一年のまとめ的な感じで行きます。

駆け込みで急いで書いたのであとで更新するかも。

続きを読む...


2021年に使っていく道具

2021年01月06日

今使っている、もしくは関心のある開発ツールをなんとなく書き出してみました。使う道具はできるだけ少ないほうがいいと思うのですが、なかなか難しいです。

続きを読む...


2020年のふりかえり

2020年12月31日

もう長い間ブログを更新していないのですが、2020年ももうおしまいってことで簡単に振り返りです!

続きを読む...


WindowsでプライベートIPアドレスをスクリプトで取得する

2020年02月23日

Git for Windowの入ったWindows 10で、スクリプト上でプライベートIPアドレスを取得しようと思ったんですが、なかなかいい方法が見つからなくて試行錯誤。

最初に試したのがipconfigから抽出する方法。

続きを読む...


Unity 2019.3以降のアセットインポートをUnity Acceleratorで速くする

2020年02月09日

(2023年10月19日更新)

最近妙にUnityのインポートが遅いなと思っていた僕のような方に朗報です。

以前のUnityではキャッシュサーバーという仕組みがあって、チーム開発のときはサーバーPCにキャッシュサーバーをインストールすることで、各開発者のPCで同じアセットを繰り返し変換しなくて済むようになっていました。

続きを読む...


2019年のふりかえり

2019年12月31日

書かないみたいなことTwitterに書いたけど、よく考えたらいくらでも書くことがあったのでやっぱり書きます! とにかくいろいろあったよね……。

転職した

2019年12月付で株式会社エクシヴィに転職しました。

続きを読む...


Oculus QuestでのVR作品展示Tips

2019年11月20日

デジゲー博2019で、Oculus Questを使用して「Parallel Parasols(仮)」という傘をテーマにしたショートVR体験の展示をしました。これでQuestでの展示が3回目くらいになって安定してきたので、こんな工夫をしていましたというのをメモってみました。コンテンツ自体については特に触れません。

続きを読む...


GDC (Game Developers Conference) に行ってきました

2019年03月28日

3月17日から25日まで、サンフランシスコの世界最大規模のゲーム開発者会議 Game Developers Conference に初めて行ってきました。実のところ勉強というよりはほとんど遊びに行ったようなものなのですが、誰かの参考になることもあるかもしれないと思いメモです。

なお来週の Mercari GDC 2019 報告会 に登壇する予定で、聴講したセッションの内容等については主にそちらで話そうと思ってますので割愛します。このエントリは、だいたいどうやって行って帰ってきたかだけです。

続きを読む...


UnityのTimelineをいくらか理解する

2018年06月18日

(2021年1月8日)PlayableGraph VisualizerをPackage Managerでインストール
(2020年6月27日)リンクをいくらか修正


Timelineは、マルチトラックでアニメーションクリップや音声などを再生できるUnityの新機能です。ゲームのカットシーンや、映像シーケンスを作るのに用いるのですが、謎めいたところが多いです。しばらく雰囲気で使っていたのですが、気持ち悪い感じが抜けなかったので、もう少し全体像を把握できないものかと思って調べてみました。

続きを読む...


Hugoで多言語サイトを作る

2018年02月04日

(2020-01-25) Hugo 0.63.1で動作するように更新しました。

本サイトは静的サイトジェネレーターのHugoを使用して生成しています。

Hugoは多言語サイトの生成が可能です。たとえばpage.mdというMarkdownファイルに対して、page.[lang].md(たとえばpage.en.md)を作ると、各言語サイトの生成に使用されます。layoutファイルについても同様に言語ごとの切り替えが可能です。

もともとは単一サイトの /[lang]/ ディレクトリ以下に各言語ページが生成されるというような仕様だったのですが、Hugo 0.31より(たとえば.comと.co.jpのような)ドメインの異なる複数のサイトを想定した生成ができるようになりました。

続きを読む...


あけましておめでとうございます

2018年01月08日

久しぶりのブログ更新です(Twitterではずっと元気でしたが(笑))。

サイトの整理ということで、古くなってしまったブラウザゲームをいくつか削除しました。特にメンテできなくなった2D自動車シミュレーター on Google Mapsのリンクをトップページからはずしました。ページ自体はまだしばらく残しておく予定ですので、Google検索等で開いてくださればと思います。

近況報告ですが、昨年は所属している株式会社ハシラスでVRコンテンツをたくさん作ってました。詳しくはハシラスのTwitterウェブサイトをご覧ください。

続きを読む...


VR刺身タンポポ元年

2016年12月25日

Oculus Rift Advent Calendar 2016の25日目の記事です。雑多な近況とか振り返りとか。表のブログに書く内容としてはやや唐突かもしれませんが、すみません。

まず、「VR刺身タンポポ」の実行ファイルを本日公開しました。Oculus RiftとTouch専用ソフトなので、遊べる方少ないと思いますがごめんなさいです。

これは先月のデジゲー博2016で展示したもので、あまり説明は要らないと思うんですけどw、流れてくる刺身の上にタンポポ(本当は菊)を載せるだけの簡単なお仕事です。

続きを読む...


近況報告

2016年10月07日

またまた久しぶりの更新になります。

ブログのほうでは遅いご報告になりましたが、7月より、VRアトラクションの制作を主に手がける株式会社ハシラスの中の人になっています。これまで個人フリーランスとして単発のVR案件をいろいろ請けながら、もう少しVRと深い関わり方をしたくてどうしようかとあれこれ考えていたのですが、一度一緒にお仕事をしたときに相性がよかったことや、お声がかりがあったこと、その他の理由もあって、合流させていただいた感じです。

続きを読む...


ニコニコ超会議の超VRアトラクションズに参加します

2016年04月24日

4月29日(金)、30日(土)に千葉・幕張メッセで開催されるニコニコ超会議2016の「超VRアトラクションズ」に参加しますのでお知らせです。場所は10ホールのあたりです。

去年の超会議では「VRちゃぶ台返し」を個人で展示しましたが、今年は制作協力をさせていただいた「四季の世界遺産ドライブ」のところにいます。ハシラス設計・製作の大型可動筐体を使用します。気になったらぜひ体験しに来てください。

続きを読む...


Unityでキャラにこっちを見てほしい(Head Look Controller編)

2016年04月19日

なぜか五七五タイトル。

Head Look ControllerというUnity公式アセットを使って、キャラクターの頭を上半身ごといろんな方向に振り向かせることができます。

簡単に説明すると、キャラクターにHead Look Controllerコンポーネントをセットアップして、コンポーネントのTargetに座標をセットすると、キャラクターがその方向を向くようになっています。

TargetにVRのカメラの座標を毎フレーム設定すれば、キャラクターがこちらをずっと見てくれるようになります。とりあえず、サンプルシーンを簡単に改造してみましょう。

続きを読む...


サイトをちょっとリニューアル・近況報告

2016年03月26日

久しぶりの更新になります。

フレームシンセシスの最近の活動がほぼVRメインになっているため、ウェブサイトをVR寄りに再構成しました。とりあえずこの方向で突っ走ってみようと思います。

なお、2D自動車シミュレーターふたつ(通常版とGoogleマップ版)については、動く限りは残しておくつもりです(通常版について考えていることはあるのですが、報告できることは今のところはなし、です)。

近況ですが、

続きを読む...


HTML数行でVRできるA-Frame

2015年12月23日

Oculus Rift Advent Calendar 2015の23日目の記事です。違うネタを予定していたのですが、急にA-Frameが来たので、これは! ということで紹介です。

A-Frameって何?

A-Frameは、MozVR(Mozilla VRチーム)がリリースしたバーチャルリアリティのフレームワークです。まず、難しい話を抜きにして、下のHTMLをファイルに保存してIE以外のブラウザで開いてみてください。

続きを読む...


デジタルコンテンツEXPOでいろいろやってきた

2015年11月03日

日本科学未来館で開催されたデジタルコンテンツEXPO 2015の参加メモです。

まず、OcuFesで「オーバーストリーム」を展示したり、OcuFes開発者会で喋ったりしてきました。スライドはこちらです。

スライドの通り、Unity+Oculus Rift開発メモについてはサイトとして独立させて、UnityやOculus Rift以外にも守備範囲を広げようと思っています。Oculus Rift製品版が出るくらいまでになんとかしたいなと。未定ですが、GitHubで管理するかもしれません。

続きを読む...


デジタルコンテンツEXPO 2015参加のお知らせ

2015年10月22日

PS4のアンチャーテッド・コレクションと、iPhoneのDownwellにはまってる今日このごろです。最近は面白いゲームが遊びきれないくらいあっていいですね。代わりに自分の制作時間がゴリゴリ削られるという。アンチャコレはどう考えても危険なので積みゲーにするつもりだったのに、気がついたら3をクリアしてるし……。

あと、Downwellは個人的に今まで遊んだアクションゲームのオールタイムベストなんじゃないかってくらい面白いです。トレイラーを見てピンと来たらぽちりましょう(布教活動)。

……で、直前のお知らせですが

続きを読む...


OcuFes 2015夏に出展します

2015年08月18日

イベント参加のお知らせです。平日になってしまうのですが、8月24日(月)12時よりベルサール秋葉原2階でOculus Rift体験イベントが開催されます。

当サークル・フレームシンセシスは、川下りVRアクション「オーバーストリーム」を出展予定です。広いスペースを使って歩きまわったりしゃがんだりするので、Oculus Riftを持っていてもなかなか遊べないようなゲームだと思います。入場無料ですので、お近くのかたはぜひ遊びに来てください。

続きを読む...


気楽にECMAScript 2015したい

2015年07月24日

最近はOculus Riftとかを主にいじってるわけですけど、いわゆるHTML5も横目でウォッチしていて、たまにJavaScriptを書いたりもします。

で、今風にBabelを使って、かつわりと楽にゆるい感じでECMAScript 2015できるようにしておこうと思って、自分用のテンプレプロジェクトを作りました。WatchifyBabelifyBrowserSyncです。

GitHubからcloneしてnpm installしてnpm run watchすればブラウザが起動して、.jsを書き換えればライブリロードがかかります。MacでもWindowsでも大丈夫のはずです。

続きを読む...


Visual Studio CodeがECMAScript 2015に対応した

2015年07月07日

唐突に普段とは全然違うネタで更新です。タイトルの通りなんですが、Visual Studio Codeがバージョン0.5.0になって、ECMAScript 2015に対応したようです。

importしたES6モジュールのサジェストがIntelliSenseでバリバリ出てきます。

続きを読む...


近況報告

2015年06月15日

またまた更新が開いてしまいました(すみません……)。

すでにページを公開していますが、Oculus Rift用のアクションゲーム「オーバーストリーム」を試作しました。要Oculus Riftですが、動画だけでも面白いと思いますので見てやってください。

続きを読む...


東京に引っ越しました

2015年03月22日

だいぶ間が開いてしまいました。

突然ですが、このたび東京に転居しました。仕事の面でも制作活動の面でも上京したほうが良さそうな状況に……って駄洒落を言うつもりはないんですが、いろんな事情で急遽決めた感じです。

続きを読む...


Tokyo Demo Fest 2015に参加しました

2015年02月24日

先週末の土日にアンスティチュ・フランセ東京で開催されたTokyo Demo Fest 2015に行ってきました。

日本ではメガデモと言ったほうが通じやすいと思うんですが、**デモ(demo)**というのは、プログラムでリアルタイムに凄いグラフィックスや音楽を出そうというコンピュータアートの一形態、みたいな感じでいいんでしょうか。古くはSecond Realityなんかが有名だと思います。で、デモ作品を見たり、作ったり、交流したりしようというデモパーティーというイベントがあって、その一つのTokyo Demo Festが毎年開催されています。

というわけで、デモに憧れがあったし、凄い方々も参加されるようだったので、思い切って飛び込んでみた次第です。最悪、2日間所在なく見てるだけになることも覚悟してやってきたんですが、最高のホスピタリティーと最高の盛り上がりでまったく無用の心配でした。もっと気軽に参加しても大丈夫なイベントみたいですね。

続きを読む...


Unity+Oculus Rift+ArduinoでVRちゃぶ台返しを作った

2014年12月17日

ゆーじさんからバトンタッチされました。Oculus Rift Advent Calendar 2014 17日目の記事です。

さて、突然ですが、ちゃぶ台返し、ありますよね?

(ノ`Д)ノ彡┻━┻∴

これです。みんな知ってると思います。

でも、実際にちゃぶ台返しをやったことのある人はほとんどいないと思います。普通に考えて危ないし、やったところで後片付けが大変です。なんか、ちゃぶ台返し世界大会というのがあるそうなんですが、まあ一部の例外です。

というわけで、Oculus RiftとArduinoでいくらでも好きなだけちゃぶ台返しができる「VRちゃぶ台返し」をでっちあげました。こんな感じです。

続きを読む...


デジゲー博2014に出展しました

2014年11月20日

デジゲー博2014に出展参加してきました。去年の数倍規模で、閉会間際までずっと会場が盛況で凄いことになってました。遠征組のぼっち制作者ということもあって、スペースから1秒も動けずほとんど何も見られなかったんですが orz 実は体調もあまり良くなかったのでへろへろです。

続きを読む...


Oculus Rift用シューティングの制作・展示メモ

2014年10月30日

Oculus Riftの体験イベント、OcuFes大阪OcuFes in DCEXPOにて、「VRシューティング(仮)」というものを展示しました。まだまだ制作中のゲームなのですが、この辺で一度メモを残しておきたいと思います。

izmさんのノウハウを開示しろという圧力もあったのでw

内容としては主に、ゲーム内容、展示方法、酔い対策、フライトスティックの固定方法の4点です。

ゲーム内容について

VRシューティング(仮)の制作動機としては、OcuFes大阪に参加するにあたって、この辺で普通(?)のVRゲームを1つ作りたいなと思ったことになります。ただし、一般向けのイベントで展示しますので、老若男女誰でも楽しめるようなものが望ましいです。なので、派手なVR体験ができるけれど実は全然難しくないというあたりを狙いました。

続きを読む...


10月26日、日本科学未来館のOculus Rift体験イベントに出展します

2014年10月21日

イベント参加のお知らせです。

2014年10月23日から26日にかけて、お台場の日本科学未来館でデジタルコンテンツEXPOが開催されます。最終日の26日(日)にOculus Riftの体験イベントOcuFesがあり、VRシューティング(仮)を出展する予定です。

続きを読む...


Ocufes in Osakaに出展します(追記あり)

2014年03月27日

いやー、Oculus VR社買収されちゃいましたね、Facebookに。一体どうなるんでしょう。資金面の不安がなくなったという良い面もあり、Facebookに干渉されるという悪い面もあり、独立ベンチャーとして頑張って欲しかったという思いもあり。

続きを読む...


BitSummit 2014参加レポート

2014年03月12日

3月7日から9日にかけて開催された自主制作ゲームの展示会、BitSummitに出展してきました。

正直、レベルの高い制作者の方々が多すぎて場違いになるんじゃないかと心配したのですが、ずっと居心地のいいイベントでした。作ったものをたくさんの方に目の前で遊んでいただいて反応が見られて、また、いろんなゲームの作者さんと話ができて、これからどんなものを作っていきたいか、なんとなく方向性が確認できたので良かったです。

続きを読む...


Oculus Rift/HTC Viveでジェスチャー入力

2013年12月11日

(更新)プロジェクトファイルをUnity 2017に対応し、Unity標準のVRサポート機能で動くようにしました。また、諸々のリファクタリングを行いました。

Oculus Rift Advent Calendar 2013の11日目の記事です。また、新しいブログおよび活動名での初めての記事になります。よろしくお願いいたします。

*

さて本題です。Oculus Riftのことを初めて知ったときに、ヘッドトラッキングを使って、うなずいたらYes、首を振ったらNoというのができるんじゃないかと思ったんですが、実際にやってみました。実アプリケーションにおいては、このような活用ができます。

続きを読む...


Oculus Game Jam関西に参加しました

2013年12月06日

第1回 Oculus Game Jam in Japan 関西に参加してきました。Oculus Riftに関心のある人達で集まって、6時間で何か作ろうというイベントです。

今回は、コッペパンさん、地主さん、そえじまさん、ひらおさん(順不同)と一緒に、ゴールを目指してジャンプしながら進んでいく全5面のプラットフォームゲームのようなものをUnityで制作しました。

続きを読む...


Unityで1週間でミニゲームを作ってみた

2011年07月19日

最近なにかと話題のゲームエンジンUnity。ずっと前から気になっていてちょくちょくいじってはいたんですが、実際にゲームを作ってみたことはありませんでした。そんなところにIGDA日本のUnityのセミナーがありまして、面白そうな内容でぜひ行こうと思ったんですが、Unityをろくに触らないまま遠路出かけるのはもったいないということで(注:このエントリ執筆当時は大阪在住でした)、急遽ゲームを1本でっちあげてみました。

ゲームはこちらです。要求スペックはそこそこ高めです。

ちなみにセミナーの内容については「強火で進め」さんのブログにまとめられています。

以下、メイキング的なメモ書きです。

続きを読む...