2022年のふりかえり

2022年12月31日

恒例の振り返り専用ブログ(?)の更新です。よろしくお願いします。noteかはてなブログに引っ越したいと思いつつとりあえずこちらで!

会社つくりました

12月1日付で株式会社フレームシンセシスを設立し、独立しました。一人法人なのでしばらくは代表取締役兼エンジニアという趣になります。

VR・AR・メタバース領域の開発会社ということになっていますが、要は「VRなんでも屋さん」です! 過去に本業で施設・イベント向けVRアトラクション、Meta Questアプリ、ブラウザ向け簡易メタバースシステム等を開発してきて、VR・ARの個人作品をいろいろ作ったり、副業でもXR関連の開発・制作や技術リサーチをしたりしてまして、わりと守備範囲広めだと思いますので、何かご相談がありましたらお気軽にご連絡ください(ちなみにVRChatもTrusted Userです)。

なお、ありがたいことにすでに年度末案件で立て込んでまして、今からですと開発案件は少なくとも来年4月から5月以降の対応になりそうです。

実のところ、何年も前から会社作る作る詐欺をしていたんですが、ようやく実行に移した感じです。XR業界はすでに「遠くに行くならみんなで行け」のフェーズになっていると思っていて、この際どこかのメタバースプラットフォームを作っている会社さんに合流させてもらうことも考えたのですが、一度やってみたかったので……!

会社を作る決断をするにあたって、たくさんの方々に相談に乗っていただきました。この場でお礼申し上げます。もしかしたらいずれ、あるいは遠からず会社員に戻る可能性もゼロではないと思いますが、ひとまずやってみようかと。まずは年度末まで生き残りたいです。

ちなみに法人登記するときには法務局に「CD-R」を提出します。これがそれ。

あと水星の魔女で株式会社ガンダムを設立していたあたりにちょうど同じことをやっていて面白かった……。

J-WAVE META STUDIO

株式会社エクシヴィ最後のお仕事として、ラジオ局J-WAVE様のイノフェスの一環で、スタジオをブラウザで再現させていただきました。独自システムを使ってまして、開発のメインを担当しています。UnityのWebGL出力を使っているのですが、制限の厳しい環境に半年ほど触れた結果、Unityの気持ちが以前よりも分かるようになった気がします。ちょうどWebGL出力がスマートフォンで動くようになってきたタイミングでもあり、とても面白いお仕事をさせていただきました。

わりとびっくりされるような速度で起動するので、騙されたと思ってリンクをクリックしてみてください(PCでもスマホでも)。これどうやってるんですかと聞かれるんですが、特別なことは何もしてないです!(そのうちどこかのLTででも話そうと思っていますがおそらく拍子抜けすると思います)

なお、株式会社フレームシンセシスでこのシステムの開発を継続していく予定です。いわゆるメタバースプラットフォームとは少し違う展開を考えているところです。こちらはそのうち!

Godotエンジン

オープンソースのゲームエンジンGodotに前々から注目しているのですが、そろそろ大型アップデートとなるGodot 4の正式版がリリースされます。

XR Kaigi 2022の公募にGodotエンジンのテーマで応募したところ採択いただきまして、「ゲームエンジンGodot 4の概要とそのVR開発について」という発表をさせていただきました。Godot 4のVR周りの状況を一通り確認できて、また、セッションを観て実際にGodotを試してくださった方がいらっしゃったようでよかったです。

さらに、Godot 4のGDScript 2.0に慣れるために〆切駆動で簡単なゲームを作ってみようとGodot Engine Advent Calendar 2022に登録して、「Godot 4でゲームを作る(async/awaitによるシーン遷移とユニークノード)」という記事を書きました。できればゲームがきちんと遊べるところまで持っていきたかったのですが、まあまあって感じですね。

Godotを個人的に試しているのは、5年後くらいにはGodotが今のBlenderと同じような勢いになってるんじゃないかと思っているというのがあります。Unityを10年以上使っていますし、これからも長くお世話になると思うのですが、円安基調や、Unity社の経営状況的にライセンス料金がだんだん厳しくなっていくと思うので……。UE5や、ブラウザならThree.jsも使う機会が出てきそうです(ちなみにUnreal EngineはUE4時代に一度お仕事で使いました)。

会社のほうでもしGodotが使えそうな案件があれば積極的に請けようと思っています。ぜひご相談ください。

Rust製のBevy Engineも気になっています。今のところエディタがなく少し毛色が違いますが。

GitHub

今年のGitHubの草が全部埋まりました。お仕事のコミットが乗っていたり、遊びに出かけるときは前日深夜にコミットをしたりしていてWrite Code Every Dayの条件は満たせていないのでただの自己満足ですが、実績解除かなって感じです。来年はあまり意識しないようにするかもしれません。

なお、オリジナルのWrite Code Every Dayでは

  • ドキュメントやブログ等を書いてもいいが、まずコードを書いてから
  • 役に立つコードを書くこと。見た目をいじるだけやリファクタリングするだけでは駄目
  • 深夜になる前に書くこと
  • オープンソースとしてGitHubで公開すること

というルールが紹介されています。4番目が難しい……(ゲームやUnityのプロジェクトだとアセットが入るとすぐprivateリポジトリにせざるを得なくなるので)。

その他

会社設立前後からの密度がすごかったので忘れかけてたのですが、Twitterを遡ると意外といろんなことやってました。

Geospatial APIとPLATEAUを使って新宿東口の猫の前を歩く猫を作りました。その後、新宿東口の猫のプロデューサー様からお声がけくださいまして、「新宿東口の猫クリエイティブ展」でご紹介いただきました。

Oculus創業者のパルマーさんを囲む会でSAOのOPを歌ったり。

VR刺身タンポポ、Meta Quest Proのカメラパススルー版(こちらストア版にもパススルーモードをつけたいです)。

Google Maps APIのドライビングシミュレーターが公式のデモギャラリーページに掲載。

CEDEC 2022とUnity SYNC 2022に登壇。

正月のVR元年ネタ。

来年やっていくこと

……とツイートを遡っていたら、途中まで手を進めてたけど止めちゃったものがいくつか見つかったのでなんとかしたいなあと。ただ、年度末まではしばらく目に見える進捗がなくなるかもしれません。

あと今年はウクライナ戦争、画像生成AIやChatGPT、Twitterの持続不安その他諸々、いろんなものが崩壊した年でしたね……これまでの常識がいろんな場所で急速に通用しなくなっていく中、自分の仕事もいつまで続けられるか分からないという危機感が常にありますので、できることは何でもしていきたいです。

それとXR Kaigi 2022のオフライン会場がとてもよかったので、来年は会社として出展できるといいなあって思っています。

またしばらくVR、少なくともXRをやっていくことは間違いないと思いますので、来年もよろしくお願いいたします。

(書いた人: こりん

ブログトップへ